入試要項
令和8年度 植草学園大学附属高等学校 生徒募集要項
募集定員
全日制過程 普通科 240名〔普通コース200名・特進コース40名〕、英語科40名
応募資格
中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業した者又は令和8年3月卒業見込みの者
前期選抜試験Aの推薦要件
〔第一希望推薦・併願推薦共通〕
出願時に在籍している中学校長が推薦する者で、3年次の欠席日数が15日以内の者
〔第一希望推薦:本校を第一希望とし、合格の場合は必ず入学する者〕
以下、3教科とは国・数・英、5教科とは国・社・数・理・英とする。
①人物・学業推薦
普通コース(女) | 特進コース(男・女) | 英語科(男・女) | |
3教科の評定合計 | 9以上 | ー | ー |
5教科の評定合計 | 16以上 | 20以上 | 18以上 英語の評定4以上 |
9教科の評定合計 | 29以上 | ー | 32以上 英語の評定4以上 |
②特待生推薦
3学期制の場合は1・2学期いずれも、2学期制の場合は前期と後期半ばまでの評定合計が以下のいずれかを 満たしていること。なお、評定2の科目がある場合は、事前にご相談ください。
(1) | 特待生S 5教科23以上または3教科15 |
(2) | 特待生A 5教科22または3教科14 |
(3) | 特待生B 5教科21 |
(4) | スポーツ特待生:本校の職員からお声掛けした生徒のみが対象になります。なお、この出願区分に限り、普通科普通コースへの男子の出願が可能です。 |
③特色推薦
本学園の建学の精神及び学園ビジョン「共生社会の実現」に共感し、学習活動及び諸活動に積極的に取り組む意欲があり、以下のいずれかを満たしていること。
(普通科普通コース)
- スポーツ活動、文化活動を継続的に行い、各種大会、コンテスト、展覧会等に出場・出展し、顕著な成績を収めた者
- 英語を用いたコミュニケーション能力に優れている者、または、実用英語検定3級以上を取得した者
- 生徒会活動を積極的に行い、リーダーシップをとった者
- ボランティア活動を継続して行っている者
- 高校生活における諸活動に積極的に参加する意欲がある者
- 入学後、各種検定・資格取得を目指している者
(英語科)
- 実用英語技能検定準2級以上取得者(準2級一次合格者も可)
④同窓生推薦
本学園同窓生の縁者(要問い合わせ)
⑤帰国生徒推薦
海外に2年以上在住し、2024年4月1日以降に帰国した者
注意:③④⑤に該当する場合、①とは異なる評定基準を満たしていただくことになりますので、入試説明会等でご相談ください。
〔併願推薦:他校を第一希望とする者〕
普通コース(女) | 特進コース(男・女) | 英語科(男・女) | |
5教科の評定合計 | 17以上 | 21以上 | 20以上 |
※特進コースで5教科のいずれかに評定2がある場合は要相談
〔加点について〕
第一希望推薦の①人物学業推薦(「3教科9以上」は除く)、併願推薦での受験を考えている者に対し、以下の条件を満たしている 場合、評定合計に2を加算いたします。
|
|
|
前期選抜試験Aの一般受験
成績等の基準はなく、第一希望受験か併願受験となります。
転科・転コース判定(チャレンジ受験)について
普通科普通コースに出願した者は特進コースまたは英語科を、英語科に出願した者は普通科特進コースの合否判定を受けることが できる受験方法です。尚、英語科チャレンジ受験の場合、英語面接が実施されます。 出願時に転科・転コース判定の希望の有無を選択してください。 希望したうえで普通科特進コースまたは英語科に合格した場合は、本来の出願した科・コースに対しての合否判定は行いません。 必ず、そのコースに進むことになります。(辞退不可)
前期選抜試験Bの受験
推薦入試は行わず、一般受験のみの実施となります。成績等の基準はなく、第一希望受験か併願受験となります。
スカラシップ(奨学金)について
前期選抜試験Aの成績が特に優秀で、健康で人物的に優れ、旺盛な向学心を持つ者に対して奨学金を支給する制度です。ただし、特待生推薦受験者のうち特待生S・特待生A・スポーツ特待は対象外といたします。 結果通知はスカラシップの対象になった者にのみ、合格発表の際に通知します。スカラシップの特典につきましては、生徒募集要項の3ページもしくは本校ホームページでご確認ください。
出願期間と受験料納入期間
〔前期選抜試験A〕
出願期間 | 2025年12月17日(水) ~ 2026年1月7日(水) 17時必着 |
受験料納入期間 | 2025年12月17日(水) ~ 2025年12月31日(水) |
〔前期選抜試験B〕
出願期間 | 2026年1月16日(金) ~ 2026年1月23日(金)17時必着 |
受験料納入期間 | 2026年1月16日(金) ~ 2026年1月22日(木) |
※インターネット出願の本登録は12月1日より可能になります。
出願方法
前期選抜試験A、前期選抜試験Bともにインターネット出願となりますので、パソコン・タブレット端末・スマートフォンのいずれかが必要になります。尚、機器は保護者のものでも構いません。インターネットに接続できる環境がない場合は、本校で手続きをいたしますのでご連絡ください。また、出願書類の発送のために市販の角形2号の封筒が必要となりますので準備をしてください。
出願の手順は以下の通りになります。ただし、②は12月1日から、⑤は出願期間開始日から操作可能になります。
① | 本校のホームページ内の出願サイトにてメールアドレスの登録をする。(本校の説明会等で既に登録している方は不要) | ||||||
② | 登録したメールアドレス宛に送信された「本登録用のURL」よりユーザー登録用のサイトにアクセスし、メールに記載された「登録用認証コード」を入力し、パスワードの設定をしてください。その後、必要事項を入力してください。 ※これで本登録が完了となり、ログインが可能になります。 |
||||||
③ | ログイン後、出願登録を行います。 | ||||||
|
|||||||
④ | 「保存して中断する」を押し、マイページの「申込確認」から入力内容を印刷し、中学校の先生に出願内容の確認をしてもらってください。 | ||||||
⑤ | 「お支払い画面へ」に進み、受験料(22,000円+手数料)のお支払い方法の選択をし、支払いを完了してください。 | ||||||
⑥ | 入金後、「受験票・写真票・宛名票」を白い紙に印刷し、「宛名票」のみを切り離してください。 | ||||||
⑦ | 「宛名票」を市販の角形2号の封筒に貼り、出願書類を入れてください。 | ||||||
⑧ | 郵便局の窓口より、簡易書留郵便で期間内に郵送してください。 |
前期選抜試験Aの出願書類
〔受験者全員〕 | 調査書(中学校で作成) |
〔推薦受験者〕 | 推薦書(中学校で作成) |
〔特色推薦者〕 | 活動を証明できる賞状や認定証等の写し または 本人自筆の作文(600 字程度、市販の原稿用紙) ※作文のテーマ:「高校生活への抱負」 |
〔帰国生徒推薦〕 | 海外での成績証明書 |
前期選抜試験Bの出願書類
〔受験者全員〕 | 調査書(中学校で作成) |
【諸注意】
以下の場合は中学校を通じて本校に御連絡ください。
- 出願内容を間違えてしまった
- 受験を辞退する
- 感染症の疑いがあるため、別室受験を希望する
- 受験上の配慮を希望する(2025年12月26日までに御連絡ください)
- インフルエンザや感染症に罹患したり、試験当日37.5 ℃以上の発熱が出て、試験を受けられなかった
※欠席した場合
- A日程を出校停止の感染症で欠席した場合 A日程の受験票でB日程の受験が可能です(新たな受験料はかかりません)。
- A日程を通常欠席した場合 B日程の受験は可能ですが、新たに出願する必要があります(新たに受験料がかかります)。
前期選抜試験Aの試験日程等
〔試験日〕 | 2026年1月17日(土) 8:30 集合 14:10 学科試験終了予定、面接試験はこの後実施いたします。 | ||||
〔試験会場〕 | 植草学園大学附属高等学校(JR 千葉駅下車 徒歩5分、京成千葉駅下車 徒歩6分) | ||||
〔試験内容〕 | 英語(リスニング含)・国語・数学(各50 分、試験は全員同じ問題、マークシート方式) 面接(一般受験者)、英語面接(英語科チャレンジ受験者) |
||||
〔配点〕 | 普通科 各教科100点 英語科 英語130点、国語・数学85点 |
||||
〔携行品〕 | 受験票・写真票・筆記用具・上履き・弁当(全員必要です)
|
||||
〔合格発表〕 | 2026年1月20日(火) 9時 | ||||
〔入学手続〕 | 2026年1月20日(火) 9時 ~ 2026年1月21日(水) 23時まで ※併願受験者は、一次金(50,000円)をこの期日内に、二次金(100,000円)は3 月4 日(水)までに納付してください。 |
前期選抜試験Aの時程
|
出欠確認 | |||
|
注意伝達 | |||
|
受験カード記入 | |||
|
休憩(30分) | |||
|
マークシート説明 | |||
|
英語 | |||
|
休憩(30分) | |||
|
国語 | |||
|
昼食(50分) | |||
|
数学 | |||
|
アンケート記入 (英語科チャレンジ受験生を除き推薦試験受験者は終了) |
|||
|
面接説明・面接 |
*面接の終了時間は人により異なります。
前期選抜試験Bの試験日程等
〔試験日〕 | 2026年1月28日(水) 8:50 集合 10:30 学科試験終了予定、面接試験はこの後実施いたします。 | ||||
〔試験会場〕 | 植草学園大学附属高等学校(JR 千葉駅下車 徒歩5 分、京成千葉駅下車 徒歩6 分) | ||||
〔試験内容〕 | 英語・国語・数学(3教科で60分、試験は全員同じ問題、記述式) 面接、英語面接(英語科チャレンジ受験者) ※英語科をチャレンジする場合、英語面接後すぐに一般受験用の面接を行います。 |
||||
〔配点〕 | 各教科 50点 | ||||
〔携行品〕 | 受験票・写真票・筆記用具・上履き
|
||||
〔合格発表〕 | 2026年1月28日(水) 16時 | ||||
〔入学手続〕 | 2026年1月28日(水) 16時 ~ 2026年1月29日(木) 23時まで ※併願受験者は、一次金(50,000円)をこの期日内に、二次金(100,000円)は3月4日(水)までに納付してください。 |
前期選抜試験Bの時程
|
出欠席確認 (写真票提出) | |||
|
注意伝達 | |||
|
受験カード記入 | |||
|
学力試験 (英語・国語・数学) |
|||
|
面接説明 |
|||
|
面接 (5分~10分程度) |
*面接の終了時間は人により異なります。
入学許可候補者説明会のお知らせ
以下の日程で説明会を実施いたしますので、受験者本人だけでなく、保護者同伴でご来校ください。
中学校の行事等でご参加いただけない場合は、事前にご相談ください。
尚、駐車場はございませんのでお車でのご来校はご遠慮ください。
実施日 | : | 2026年3月14日(土) 9時~ |
会場 | : | 植草学園大学附属高等学校 記念館 |
特待生およびスカラシップの特典
〔継続審査について〕
2年次以降も原則的には継続しますが、規程にしたがって審査いたします。
〔スポーツ特待生について〕
スポーツ特待生につきましては、S・A・Bのいずれになるかは本校職員よりお知らせいたします。
〔特典〕
次の表の「○」がついているものが免除となります。
なお、授業料につきましては就学支援金と本校の奨学金により、自己負担が免除となるようにいたします。
入学金150,000円 (入学前) |
施設費130,000円 (入学前) |
教育充実費5,000円 (毎月) |
授業料33,000円 (毎月) |
|
特待生S | ○ | ○ | ○ | ○ |
特待生A | ○ | ○ | ○ | |
特待生B | ○ | ○ | ||
スカラシップ | ○ | ○ | ○ |
試験・説明会等の日程変更について
自然災害、感染症の流行などにより、日程等が変更になる場合は本校のホームページにてお知らせいたします。
入学試験当日の詳細な日程につきましても後日掲載される予定です。
日程が近づきましたら本校のホームページより、日程等に変更がないかをご確認ください。
※二次選抜試験を行う場合は2月中にホームページでお知らせします。