進路状況
![]() |
確かな学力と人間力を支える「読解力」の向上を目指します。また、きめ細やかな指導を通して、一人一人の進路実現に寄り添います。
学習指導
読解力を高める
社会に通用する問題解決能力の基盤になるのが読解力です。読み、考え、書き、説明する。すべての教科が工夫しながら授業の中で繰り返し行います。教科横断的な教育でその力を高めていきます。
学習サポート
苦手科目を持つ生徒に対しては、各科目担当が必ずサポートをします。放課後は植草ゼミナール(専用自習室)で、常駐する塾の先生にわからないところを気軽に質問することができます。
IT教育の充実
1人1台タブレットPCを持ち、授業や家庭学習で活用します。授業ではロイロノート・スクールを利用し、主体的・対話的で深い学びを目指します。課題の提出やオンライン授業も可能です。
進路指導
進路ガイダンス
生徒一人一人の可能性を引き出し、進路を選択するきっかけとして、様々なガイダンスを用意しています。特に卒業生を招いてのガイダンスでは、先輩の生の声が聞け、自分の将来像が見えてきます。
小論文模試
高校生が求められる「思考力」「判断力」「表現力」を測る手段として大学入試では小論文が課せられます。本校では1年生の4月から講演、実践・添削、リライト・添削と3年間繰り返し行います。
志望理由書作成講座
「志望理由書」は総合型選抜や学校推薦型選抜を突破する第一関門となります。3年生の4月、5月には外部講師による講演アドバイス、作成・添削、リライト・添削を行い、本番に備えます。
学習指導と進路指導
令和6年度 進路状況
7割の生徒が大学に進学しています
卒業生179名がそれぞれの進路に巣立って行きました。
令和6年度は四年制大学に130名合格しました。また本校は、県内をはじめ首都圏の多くの大学の推薦指定校にもなっており、生徒の進路選択の幅も一層広がっています。
推薦指定校 (令和6年度実績)
大学/113校 短大/31校
特別指定校
植草学園大学へは優先的に入学できる特別選抜制度があります。
(令和6年度進学実績:植草学園大学15名)
特典
植草学園大学への進学希望者には、優遇措置により入学金(全額または一部)が免除されるなどの特典があります。
大学合格状況(過去4年間)
【国公立大学】
千葉大学 鳥取大学 宇都宮大学 |
横浜市立大学 千葉県立保健医療大学 群馬大学 |
防衛大学校 |
【私立大学】
植草学園大学 東京理科大学 成城大学 東洋大学 順天堂大学 文教大学 清泉女子大学 東京家政大学 大東文化大学 創価大学 大正大学 杏林大学 淑徳大学 和洋女子大学 関西外国語大学 |
慶應義塾大学 津田塾大学 獨協大学 駒澤大学 北里大学 聖心女子大学 大妻女子大学 女子美術大学 東海大学 拓殖大学 桜美林大学 神田外語大学 麗澤大学 亀田医療大学 甲南女子大学 |
立命館大学 國學院大学 東邦大学 専修大学 東京農業大学 学習院女子大学 共立女子大学 白百合女子大学 帝京大学 武蔵野大学 東京医療保健大学 千葉工業大学 国際武道大学 神奈川大学 中京大学 |
法政大学 明治学院大学 日本大学 二松學舍大学 東京電気大学 昭和女子大学 フェリス女学院大学 神戸女子大学 国士舘大学 立正大学 帝京科学大学 千葉商科大学 東京情報大学 関東学院大学 金沢工業大学 |
卒業生の声
明治学院大学 国際学部 合格
令和6年度普通科特進コース卒業
植草は親身になってくれる先生方が多いので心強いです。授業や進路に対する悩みなど、いつも力になってくれました。特進は目標を持って勉強に取り組んでいる生徒ばかりなので、自然と自分のモチベーションもアップします。私はフラダンス部で全国大会にも出場しました。勉強との両立はハードでしたが、欲張らず小さな目標をクリアしながら乗り越えました。将来は大学での学びを活かし、海外の方と関わる仕事に就きたいと思います。 令和6年度普通科特進コース卒業 仲 穂夏 |
![]() |
津田塾大学 学芸学部 合格
令和6年度普通科特進コース卒業
特進の良さは、模試が頻繁にあるので全国的に見た自分自身の正確な成績が分かることです。私はペースメーカーのように利用していました。また、授業では専門的な科目の選択肢が多くあり、受験に直結させることができます。この他、比較的静かな子が多いので勉強に集中しやすいことも挙げられます。大学では情報科学を学びます。AI などの最先端技術はもちろん、グローバルな社会に対応すべく、英語にも力を入れたいと思っています。 令和6年度普通科特進コース卒業 渡邉 葵 |
![]() |